ギフトに♪ティータイムに♪大人気「めひかり塩チョコレート」@いわきドライブ旅【番外編】
浜通り
こんにちは、トヨタレンタリース福島 タカハシです。
先日まで「いわきドライブ旅」をお届けしましたが、今回はルートになかった番外編をお届けします✨
◆魚の「めひかり」は入ってません!笑
今回ご紹介するのは、いわきチョコレートさんの「めひかり塩チョコ」🍫
甘じょっばくて、一度食べたら忘れられません♡
めひかり塩チョコはいわき市の魚〝めひかり🐟〟をモチーフに、いわき小名浜の塩を使った観光土産をコンセプトに作り上げた生キャラメル入りの塩チョコなんです。私はこのチョコが大好きで友人や知人にもオススメするのですが、「めひかりが入ったチョコ!?」とほぼ毎回驚かれます😲💦
■写真:いわきチョコレート
今回はいわき駅店をご紹介👍
改札口のすぐ隣にあるので、お土産や電車のお供にサッと買えて便利という声が多く、取材時も買っては改札へ急ぐ🏃という方を何度か見かけました。従来のお土産商品から、ここでしか味わえないアップルパイ、ホーンマフィン、チョコレートコーヒーなど多彩なラインナップが魅力です。
◆「いわきチョコレート」人気ベスト3をご紹介👑
【人気No.1】めひかり塩チョコ🍫
チョコレート×生キャラメル×天然塩のハーモニー♡
塩チョコは聞いたことがあると思いますが、生キャラメル入りの塩チョコって珍しいと思いませんか?小名浜でとれた大粒の塩も味のアクセントになっています。いわき駅店ではあまりの人気でノーマルは品切れでした…定番(青箱)の他に、カカオ70%のビター(茶箱)もあります!個人的にはビターが好みなので、今回はこちらを購入😍
10個入のほか、4個入もあるのでちょっとしたプレゼントや自分用にもぴったり。今年のバレンタインにいかがですか💕
【人気No.2】ショコラプリン🍮
いわきチョコレートのめひかり塩チョコに使われるチョコレートを使用したショコラプリン。二層のグラデーションが特徴で、上面はチョコレート感が強くビターなプリン、下面はミルク感たっぷりのまろやかなプリン。最初は別々に、mixするとさらにおいしいチョコレートプリンを味わえます😋
【人気No.3】紅玉林檎チョコ🍎
福島県北の伊達水蜜園さんの完熟の紅玉の果汁を使用。ゼラチンも寒天も使わないジュレを作り、チョコレートでコーティングされています🎵
果汁がギュッと詰まった感じのゼリーが入っており、リンゴの甘酸っぱさとチョコレートの相性が良い👍噛むとトロッとじゅわっと出てくるゼリーが甘酸っぱくて、今回初めて食べましたがハマりそうです!
◆ここでしか買えない!ドリンクもオススメ
いわき駅店ではショコラジェラートやホットドリンクを販売しており、ここでしか味わえないので要チェックです。ジェラートは先日ブログでも紹介した、木村ミルクプラントさんとのコラボ🍦普通のチョコレートアイスを想像して食べるとびっくりするそうです!
私は「ミルクチョコレート・アールグレイ」をセレクト☕
この組み合わせってどうなのかな?と不思議に思っていたのですが、しっかりミルクチョコのなかにアールグレイも感じられて合う!紅茶好きにはたまりません♡この日は寒かったのでホッと温まりました…今の季節、電車のお供にもおすすめです。
かわいい赤べこパッケージも。食べ終わったあとも縁起のいい置物として使える、一石二鳥のお土産です🐄
“熱い生キャラメルを・熱いチョコレートで溶けずにコーティングする”という難しい製法にあえて挑戦し、他社にない差別化商品として驚きのおいしさを実現したいわきチョコレート。
たくさんの賞や認定も受けており、これからも目が離せません。みなさんもぜひ一度、味わってみてくださいね~1粒でも大満足なチョコレートです🥰
【いわきチョコレート エスパルいわき店】
https://www.shiochoco.com/
住所:福島県いわき市平字田町1(エスパルいわき3F)
電話:0246-53-5265
営業時間 10:00~19:00
定休日:1/1・他不定休
駐車場:なし
<< ボリューミーなサンドウィッチでしっかり満腹♪昔ながらの喫茶店「ジュネス」@いわきドライブ旅【番外編】 | 2月は会津へ行こう~雪まつりまとめ >>