住宅街を和ます新穴場カフェ「万代蔵珈琲店」でゆったりとしたひとときを♪
中通り
こんにちは、トヨタレンタリース福島 クボタです。
今回は、今年2月に新しくオープンした『万代蔵珈琲店(マヨゾウコーヒーテン)』さんをご紹介します☕
皆さん気になるであろう“マヨゾウ”というネーミングですが、店主さんに聞いてみたところ、なんと直感でつけたのだとか!センスの光る他にはない名前が印象に残りますよね✨場所は東浜保育所の向かいにある建物の一階で、レンガ調の外観と白いドア、カメのロゴが目印🐢もともとの建物をほとんどそのまま活用しておしゃれカフェをオープンさせたそうで、ご夫婦で営まれています。前職はお二人とも同じ職場の医療関係だそうですが、その後心機一転ご夫婦でカフェを開いたとのこと。とっても素敵で多くの人が憧れる人生ですよね✨お話させていただいた際も仲の良いご夫婦の雰囲気が感じられ、こちらまでほっこり。質問にも丁寧にご対応いただき、ありがとうございました😌
◆広々としてあたたかみのある店内
早速白いドアを開けると、木のぬくもりを感じられる居心地のいい広々空間が…💭靴を脱いで入店するようになっているため、よりリラックスした時間を過ごせます。
座る席によっては珈琲を淹れているところも見れそうなので、見るのが好きという方も十分に楽しめるのではないかと思います☕
天気のいい日は外を眺められるカウンター席も素敵でおすすめ♪
ドアを挟んで隣の部屋には、2組だけ座れる個室空間も!こちらはソファ席のため、よりゆったりとした時間を過ごせます😌カードゲーム等も自由に使用可能との記載があったので大人数での利用も楽しめそうです。
◆こだわりの工程を挟んだ珈琲屋ならではの味
万代蔵珈琲店さんでは、お客様に美味しい珈琲を楽しんでいただきたいという想いから、厳選して仕入れた珈琲豆を、焙煎前に「洗う」という工程を挟んでいるそう。お客様が口にする珈琲だからこそ、安心安全な珈琲を提供することを心がけているそうです。万代蔵珈琲店Instagramには、珈琲やお店にかける店主さんの想いがより詳細に載っていますので、気になった方はぜひチェックしてみてください♪提供されている珈琲は、種類や煎り方(深煎りや中煎りなど)も選ぶことができるので、気分に合わせて自分の好みの珈琲を楽しめるはずですよ✨写真は中煎り珈琲☕中煎りといえど香り高く、雑味のないスッキリとした味わいで、さすが珈琲店の珈琲というお味。おすすめです♪
◆驚きの安さ!クリーミーでスパイスの効いたバターチキンカレー
フードメニューとしては2種類のカレーがあり、月・火・金・土・日曜日はバターチキンカレー、水曜日はスパイシーチキンカレーを提供されているとのことなのですが、驚きなのはそのお値段!なんと一食500円での提供をされているんです!(条件:別途ドリンク注文有)カレー以外の他のもの(副菜等)を省き、シンプルなメニューとして提供することでこのお値段にできているそう。お客様想いのメニューに感動です🥺この日はバターチキンカレーの日。量も十分にあるため満足感もあり、濃厚かつスパイシーさもしっかり感じられ、とても美味しかった~🍛これが500円とは本当にお得でぜひ食べてほしいところ!…ですが当分は5食限定など限りがあるそうなので、詳しくはDMにて問い合わせるのが良さそうです。
◆ご夫婦それぞれ考案のスイーツメニュー
珈琲と合うスイーツメニューは様々あり、ご夫婦で試行錯誤してメニューを開発されています。バスクチーズケーキとガトーショコラ、ホワイトチョコテリーヌのほか、新しく考案されたケイクタタンやレモンケーキなど、日によってメニューに変動はあるようですが種類豊富!私たちもあらかじめDMにてお目当てのメニューを注文!左奥がレモンケーキ、手前がホワイトチョコテリーヌ、アールグレイ✨レモンケーキは上にかかっているアイシングにレモンが多く入っているようで、下の生地とともに合わさることで程よいレモン感が出来上がり、甘いものが苦手な方でも美味しく頂ける一品!テリーヌは、クリームチーズの濃厚さが強く、ホワイトチョコの甘さがあとからほのかに感じられ、珈琲と合わないわけがないという味でした!レモンケーキ×アールグレイ、テリーヌ×珈琲の組み合わせは相性抜群です^^
他にも、懐かしさ感じるスコーンやもっちもちのベーグルも販売されているので、ぜひぜひそちらもチェックしてみてください♪何を頼むにせよ、限定のものであったり、その日は作っていないものもあるため、今日は何があるのかなど行く前に万代蔵珈琲店InstagramDMにて確認することをおすすめします。
また、今月から新しく、個室の席にてアロマリラクゼーションのメニューも開始する予定とのことでしたので、そちらもぜひ気になった方は見てみてくださいね✨
◆お店情報
【万代蔵珈琲店】
住所:福島市東浜町10-7
営業時間:6:48~18:00
定休日:木曜日
駐車場:有(※向かって右側の2台分に駐車可能)