福島市へ来たらラーメンは外せない!並んでも食べたい超人気店『伊達屋』
中通り
◆福島県を代表するラーメンの名店!
こんにちは、トヨタレンタリース福島 サトウです。
とうとう大型観光キャンペーン「ふくしまプレデスティネーションキャンペーン」が始まりました!福島市も地方や海外からの観光客の方が多数来訪しています!そんな皆さんも旅行の楽しみの一つに、地元の美味しい食べ物を味わうこと(ご当地)は外せませんよね😉
ということで、福島県は知る⼈ぞ知るラーメン王国。その中でも県内ラーメン店のレジェンド『伊達屋(だてや)』さんをご紹介します🍜✨
◆並ばずに入店できるか!?伊達屋さんの攻略法
『伊達屋』さんは、福島市の中心より少しはずれた場所にありながらも常に行列ができる人気店。 全国のラーメン好きが訪れます。その半端ない人気っぷりから「食べてみたい!」と、何度かお店の前を通るのですが、何でもない平日でさえもいつも行列ができていて断念…。今回は「伊達屋のラーメンを食べに行きたい!」と、都内から来る友人のリクエストがあり、思い切って訪れることになりました。
◇行列店攻略法~その①
そこで、何とか並ばずに入店する方法はないか?と色々と検索していたところ、ある口コミを発見!(開店は11時だが店前の入店リストに早朝7時30分に記入で2組目。1巡目で入店できた)と。ならばそれより早い時間なら?約1時間早い6時40分にお店に行ってみました。クチコミ通り店前に入店リストがセットされ、無事に2組目に記入完了。
ここで何とか1巡目で入店できることを確信し一安心。ただし、これは地元だからこその攻略法💦 人気のラーメン店に行列は付きもの。行列が一種、美味しさのバロメーターであることは間違いなさそうです。
◇行列店攻略法~その②
問題なのは駐車場です。お店の前は5台しかなくあっという間に満車に。何度も訪れている方は、まずお店の裏手にある第二駐車場へ車を駐め、それから入店リストに名前を書いて車の中で待機してるようでした。伊達屋さんは11:00~14:30の昼のみ営業のため、とくに週末は売り切れごめん…とならないよう、少なくとも開店1時間前には記名することをオススメします。
写真は早朝の第二駐車場の様子。①〜⑨が指定駐車場ですが、それ以外のスペースには駐車しないようにして下さいね。
※コインパーキングは近くにはなく、時間に余裕があれば福島駅から福島交通飯坂線(通称:飯電)を利用すると上松川駅から直ぐで便利です。(飯電で約9分)
◆念願の初入店~店内の様子
開店15分前くらいから店前に並び始めたのですが、念願の伊達屋さんとあって少し気持ちがソワソワ。周りを見ても、あれまぁと言ってしまいそうになるほど行列ができています。
11時ジャストに暖簾が掛けられ開店。一組ずつ順番に店内に案内されます。
一歩足を踏み入れると、古いながらも清潔感が保たれた店内。4人掛けテーブル✕2とカウンター9席ほどで、こぢんまりと昔ながらのラーメン屋さんを彷彿とさせるレトロな造り。
座ってから気づいたのですが、一組目が着席注文後、絶妙なタイミングで次のお客様へ声をかけし店内に案内している様子。案内されるところからすでに丁寧な接客で好感度◎
旦那さん(店主)が調理、奥さまが接客や配膳とお二人で切り盛りされていました。
◆気になるメニューがこちら!
私にとって初の伊達屋さん!気になるメニューはこちら👇
店の看板メニューは全国区でも有名な“塩ラーメン″とのこと🍜✨みそやしょうゆ味もありますが、ここは迷わずに塩一択で!
しかしここで究極の2択⁉ 塩ラーメンの中でもトッピングで迷うこと必至な2大人気ラーメン🍜🍜
4人で行ったので、それぞれを注文。ラーメンにトッピングといえば、やっぱり「煮たまご」は外せないですよね。サイドメニューの「チャーシュー丼」も追加しました。
奥さまがオーダーを伝えると、ご主人が「はい、わかりました」と、気持ちよく注文を受け取ってくれる。このお店の魅力はどれだけ忙しくても殺伐とした雰囲気にならないこと。席案内、注文取りなどもお客様に対する誠実さが伝わります。
◆並んでも食べたい一杯~実食
先に入店したお客さんにラーメンが提供されると、「おおー!美味しそう!」という声が。次は自分の番かなぁと、待つこと約10分。「お待たせ致しました」の一言と共に運ばれてきたのは塩雲呑麺(シオワンタンメン)です🍜✨
大きめのラーメン鉢にスープもなみなみと入っており、見るからにボリューム満点💯まずスープを一口・・・旨い🤩透き通ったスープはやさしい味わいながらも伊達鶏のしっかりとした旨味があり、これは飲み干したくなるスープだなぁ…。
麺は低加水の細麺ストレート。ツルリとしたのど越し、スープとの相性が抜群❣
好きなものは最後に食べたい派の私☆大きな雲呑は4個つも入っていて、もちもちするっとした皮にたっぷりの餡、プリプリのエビが包まれた食べ応えのある一品✨「ううう、旨い!」。
次に運ばれてきたのは、常連さん一押し!待ってました!「塩チャーシュー麺」🍜✨
チャーシューは国産豚肩ロースを使用しているそうで、柔らかな肉質とにじみ出る肉の旨味、ホロホロと崩れる柔らかさがたまりません。
自慢のスープをしっかり纏う細身で啜り心地の良い麺。
なんだろう、懐かしさが最初に来て、最近こういう塩ラーメン食べていないなぁ~って。深い味わいに感動。これぞ王道の「塩チャーシュー麺」🍜✨絶品でした!
最後はご飯もの「ネギチャーシュー丼」です。じつはネギは乗ってていなかった💦ラーメンで提供されている自慢のチャーシュウをほぐしたものがご飯に乗ています。ネギの代わりに刻み海苔がたっぷり、紅しょうがのピリ辛な味付けが食欲を刺激します。
お店の定番&名物🙄迷ったら両方!
友人は、塩雲呑麺にチャーシューをトッピング!ラーメン1杯の満足度もさらに高まります。
伊達屋さんのラーメンは、いたってシンプルながら、じんわり染み入るような美味しさ。ほっと癒されるような一杯を味わえば、心も体も温まりそうです♪
あっという間の完食(笑)ご馳走様でした m(._.)m
◆編集後記~
当ブログでも県内各地の様々なラーメンの⼈気店をご紹介しましたが、共通して言えるのは、おいしいラーメンを届けたいという気持ちが溢れているところ。伊達屋さんで最初に驚いたのは、これだけの行列客をお二人でさばかれているのに、店内は穏やかな雰囲気。またお客さんのひとつひとつの注文を奥さんは見事に一回で覚え、テーブルに運び、店主や奥さんの無駄のない動きに関心せずにはいられません。
忙しい中でも厨房から店主が顔を出して「ありがとうございました」とこちらを見て丁寧におっしゃっていたのが印象的で、お店を出る時までに幸せな気持ちにさせてくれます。一度行ったらファンになること間違いなしです。また食べたくなるような、忘れられない味。伊達屋さんの心のこもった一杯、ぜひご賞味あれ!
お店の外には伊達屋さんの看板猫?招き猫かもしれませんね😉
PLACE
伊達屋(だてや)
■住所:福島県福島市南沢又字下番匠田22
■駐車場;12台 店舗の左側に5台、店舗右側の交差点を入って直ぐの第二駐車場に7台。
■交通手段:福島交通(株)飯坂線 上松川駅より徒歩3分。
■営業時間:月・火・木・金・土・日 (11:00 – 14:30※スープが無くなり次第終了)
■定休日:水 第2・第4木曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。